国税庁公表の「令和2年度分の税務統計から見た法人企業の実態」によると、同年度分の交際費等の総支出額は、営業収入金額に対して0.219%となる2兆9605億円となっています。
前年度分に比べると、1年間通してコロナの影響を受けたことから、マイナス9797億円と20%以上も大幅に減少するとともに2年連続での減少となりました。
業種別に支出率をみると、最も高いのは「建設業」で、最も低いのが「化学工業」でした(図表1参照)。
【図表1】 営業収入10万円当たりの業種別の交際費等支出額
区分 | 支出額(円) |
---|---|
建設業 | 629 |
料理飲食旅館業 | 555 |
不動産業 | 431 |
サービス業 | 397 |
繊維工業 | 241 |
出版印刷業 | 227 |
農林水産業 | 224 |
その他の製造業 | 218 |
鉄鋼金属興業 | 211 |
小売業 | 167 |
運輸通信公益事業 | 159 |
金融保険業 | 140 |
卸売業 | 132 |
鉱業 | 118 |
機械工業 | 116 |
食料品製造業 | 112 |
化学工業 | 105 |
一方で、2兆9605億円の内税法上損金に算入されない金額は5268億円で、支出額に占める割合(以下「損金不算入割合」といいます)は17.8%でした。
このような状況となっている交際費ですが、営業に欠かすことができない社会や企業活動における”潤滑油”としての役割は変わりません。
今回は、交際費についてみていきます。
交際費等とは、税法上、「交際費、接待費 、機密費その他の費用で、法人が、その得意先、仕入先その他事業に関係のある者等に対する接待、供応、慰安贈答その他これらに類する行為のために支出するもので、広告宣伝費、福利厚生費、給与等に該当しない者」とされています。
実際にに交際費等なのか、広告宣伝費等の隣接費用かの判断は、経費科目の名目でなく、実費で判断します。
(1)次のものは隣接費用として、交際費の範囲には含まれませんので、区分を明確にしておくと節税にもつながります(図表2参照)。
【図表2】主な隣接費用
隣接費用 | 寄附金 |
---|---|
売り上げ割戻し | |
広告宣伝費 | |
販売奨励費 | |
情報提供料 |
|
福利厚生費 |
|
給与 |
|
会議費 |
|
現地案内費用 |
|
取材費 |
(2)接待飲食費の5000円基準
飲食その他これに類する行為(以下「飲食等」といいます。)のために要する費用(専らその法人の役員もしくは従業員またはこれらの親族に対する接待等のために支出するものを除きます)であって、その支出する金額を飲食等に参加した者の数で割って計算した金額が5000円以下の費用は、交際費課から除外されます。
なお、5000円以下の少額飲食代を全額損金扱いとするためには、次に掲げる事項を記載した書類(領収書等)を保存していることが要件とされており、要件を満たした領収書等が保管されていなかった場合は、通常の交際費と同じ取扱いとなりますので注意が必要です。
【領収書等の記載事項】
交際費等の額は、原則として、その金額が損金不算入とされています。
しかし、損金不算入額の計算に当たっては、様々な要件の下で一定の措置(特例措置)が設けられています(図表3参照)。
【図表3】交際費等の特例措置
資本金の額等 | 特例措置の内容 |
---|---|
1億円以下 | 次のいずれかの金額を損金算入 (1)支出交際費等の金額のうち定額控除限度額(年800万円まで)の額 (2)接待飲食費の額×50% |
1億円超100億円以下 | 接待飲食費の額×50%が損金算入 |
100億円超 | 支出交際費等の全額が損金不算入 |
(1)中小法人(資本金の額等1億円以下の法人)の交際費等については、年8000万円の「定額控除限度額」若しくは「飲食のための支出の50%」を選択した上でその金額まで損金算入することができ、これを超える金額は損金不算入となります。
(2)大法人(資本金の額等1億円超100億円以下の法人)の交際費等の支出は「飲食のための支出の50%」までを損金に算入することができます。
いずれも飲食のための支出は、社内接待費を除きます。
(3)適用期限の延長
令和4年度税制改正において、接待飲食費の50%を損金算入できる特例措置及び交際費等を年800万円の定額控除限度額まで損金算入できる特例措置については、適用期限が令和6年3月31日まで2年延長されています。
渡切交際費について国税庁では、「使用者の業務のために使用すべきものとして支給されたものであっても、そのために使用したことの事績が明らかでないもの」と定義しており、会社が役員や従業員に対して交際費等の名目で支出するもので、後から精算や報告をしないものが該当します。
例えば、役員や営業担当の使用人に対し、交際費として毎月一定額の金銭を支給しているが、その精算は行っていないものなどです。
渡切交際費は、実質的に支給された役員等が任意に使えることから、税務上、交際費には該当せず支給した役員や従業員に対する給与(みなし給与)等として取り扱い、源泉徴収の対象になります。